トップへ
●平成25年度 学校自己点検・評価結果
自己点検・評価をもとにして、よりよい学校運営を目指してまいります。
教育理念・目標
中項目 1−1 教育理念並びに教育目標が明確に示されているか 評価
小項目 1 学校案内に明記してある 3.9
2 学生便覧に明記してある
3 ホームページに乗せてある
4 校内に掲示してある
中項目 1−2 教育目標は卒業時の到達が読みとれるものになっているか 評価
小項目 1 教育目標は具体的な項目で明記してある 3.7
2 各学年の到達目標が明確になっている
3 看護基礎技術の到達目標が明確になっている
4 到達目標を確認する方法がある
中項目 1−3 教育目標は定期的に見直されているか 評価
小項目 1 毎年見直している 3.3
2 2〜3年毎に見直している
3 学生・社会のニーズを確認している
中項目 1−4 教育理念並びに教育目標が教職員・学生に浸透しているか 評価
小項目 1 学生の目に付くところに掲示されている 3.3
2 教員室・事務室に掲示されている
3 教職員のほとんどが知っている
4 学生のほとんどが知っている
教育活動
中項目 2−1 カリキュラムは教育目標が反映されているか 評価
小項目 1 学科目は教育目標との整合性がある 3.5
2 学校行事・学生行事は教育目標と連動している
3 学科目の進度は到達度に沿っている
中項目 2−2 定期的なカリキュラムの見直しがなされているか 評価
小項目 1 毎年カリキュラム会議を行なっている 3.3
2 少なくとも2〜3年に1度は見直している。
3 非常勤講師と綿密な打合せをしている
中項目 2−3 テキストや教材は適切なものを選定しているか 評価
小項目 1 適切な内容か否か、教員会議などで協議している。 3.2
2 協会等の団体などが推薦している書籍を使用している。
3 領域担当教員の意見が反映されている
中項目 2−4 シラバスが作成され学生に配布されているか 評価
小項目 1 毎年作成し、小冊子として全学生に配布されている 3.7
2 日々の教案を学生に配布している
中項目 2−5 授業の点検・評価が適切に実施されているか 評価
小項目 1 全ての科目において教員が実施している。 3.5
2 結果の分析をして、改善が行なわれている
中項目 2−6 資格試験の合格率を上げる努力をしているか 評価
小項目 1 試験担当者をきめている 3.8
2 特別の教材を整え対策をとっている
3 特別の指導体制と方法をとっている
中項目 2−7 資格試験不合格者の対策をとっているか 評価
小項目 1 フォローに必要な試験不合格者を掌握している 3.5
2 試験対策授業や模擬試験の実施を呼びかけている
3 模擬テストの郵送・添削によって個別指導をしている
中項目 2−8 評価は適切な方法で行われているか 評価
小項目 1 成績評価は適切な科目終講試験を行っている  3.7
2 日々の学習状況も勘案して行なわれている
3 実習科目の評価は実習指導者の意見が反映されている
4 実習評価は個別面談により適正さを出している
5 学生満足度調査を行なっている
中項目 2−9 目標に到達しない学生に対し適切なフォローがなされているか 評価
小項目 1 再試験を行なっている 3.7
2 補習授業を行なっている
3 個別学習指導を行っている
中項目 2−10 進級、卒業の判定・審査は適切に実施されているか 評価
小項目 1 年度末に判定会議が行なわれている 3.5
2 教員の意見が反映されている
3 講師の意見が反映されている
学生受入れ
中項目 3−1 学生募集のための広報資料の表現・内容並びに広報活動の方法や時期は適切か 評価
小項目 1 文章や絵図等は幅広い年齢層からも理解しやすい内容になっている。 3.7
2 学校案内において虚偽誇大表現や記載がない。
3 高校訪問の開始は6月以降におこなっている
4 学校説明会を数回行っている
中項目 3−2 入学案内には志願者が必要とする情報が掲載されているか 評価
小項目 1 教育理念、目標、教育課程、修業年限、カリキュラム、学生生活が掲載されてある 3.9
2 学校の特徴、施設概要、卒後の進路、などが掲載されている。
3 学費・奨学金・等の学生生活支援の状況を記載してある
中項目 3−3 募集要項の内容は適切か 評価
小項目 1 教育課程、修業年限、募集人員、選考の期日・方法、出願手続き、費用、入学手続き等が具体的に説明されている 3.9
2 手続きに必要な書類がそろっている
3 問い合わせ先などが記載され希望者の質問に答える体制がある
中項目 3−4 学校説明会、学校見学会、体験入学の時期、内容は適切か 評価
小項目 1 年間6〜7回の説明会・見学会が開催されている。  3.8
2 アンケート調査などによって、参加者のニーズを把握している。
3 授業体験を行なっている
4 参加者のニーズに対応できる体制がある
中項目 3−5 入学者選抜の時期、方針、方法は適切か 評価
小項目 1 高校生の推薦入試願書受付開始時期は10月1日以降の開始になっている。 3.5
2 公平な選抜ができるような試験方法である。
3 試験問題や作文・小論文のテーマのレベルが適切である。
中項目 3−6 志願者状況、定員充足率はどうか 評価
小項目 1 志願者倍率がでている。 3.8
2 定員を満たしている
3 前年比を出し分析している
中項目 3−7 休学者・中途退学の理由・実状を適切に把握しているか 評価
小項目 1 適切に把握して進級率、卒業率向上に繋げている。 3.5
2 休学者・中途退学者の減少に対する対策を検討している。
3 休学者・中途退学者が相談できる窓口がある
教職員組織
中項目 4−1 専任教員は指定規則・設置基準等を満たしているか 評価
小項目 1 設置基準の数より多い 2.8
2 設置基準の定員を満たしている
3 設置基準の定員より不足している
中項目 4−2 専任教員1人当たりの担当科目時間数は適切か 評価
小項目 1 実習指導時間数は教員により格差が少ない 3.3
2 週当たりの授業時間数(実習指導を含む)は基準(30時間)が守られている
中項目 4−3 教職員の業務分掌は明確になっているか 評価
小項目 1 教員の業務分掌が定められている 3.2
2 事務職員の業務分掌が定められている
3 教職員の業務は円滑に遂行されている
4 定期的な報告がなされている
5 業務量に見合った教職員の数がいる
中項目 4−4 教職員の能力、業務内容の評価を定期的に実施しているか 評価
小項目 1 上長により適性に質の管理がなされている。 3.2
2 上長から指導を受けやすい体制がある
中項目 4−5 教職員の資質向上のためのシステムは適切に構築されているか 評価
小項目 1 学内研修が定期的に開催され、職員の質的向上を図っている。 2.7
2 外部研修や学会等へ参加できる体制がある
3 日常的に意見交換のできる体制がある
中項目 4−6 職員は業務が滞りなく遂行できる人数を雇用しているか 評価
小項目 1 職員不足により業務に支障をきたしていない。 2.9
2 業務に偏りがない
3 業務経験の格差を考慮されている
中項目 4−7 教職員の意思疎通の場が保たれているか 評価 
小項目 1 全体会議を定期的に持っている。 3.5
2 部署会議を定期的に持っている
3 朝礼の場で業務確認を行っている
4 親睦会を持ち意思疎通の場を持っている
施設・設備等
中項目 5−1 講義室は学習を行うのに充分な面積を有しているか 評価
小項目 1 設置基準より余裕のある面積が確保されている 4.0
2 設置基準を満たしている
中項目 5−2 実習室は実習を行うのに充分な面積を有しているか 評価
小項目 1 設置基準より余裕のある面積が確保されている。 3.6
2 設置基準を満たしている
中項目 5−3 実習設備は整備されているか 評価
小項目 1 実際に実習に使用されている 3.3
2 実習に必要な教材の種類は確保されている
3 学生の人数に応じた教材の数がある
中項目 5−4 講義室・実習室の管理は適切に行われているか 評価
小項目 1 適切な管理者を置いている 3.6
2 管理マニュアルを整備して管理している。
3 学生指導を行い、整理整頓を意識付けている
中項目 5−5 学生が自己学習できる教室を有している。 評価
小項目 1 学習室が数箇所ある 3.9
2 グループ学習ができる机や椅子がそろっている
中項目 5−6 図書室は適切に整備されているか 評価
小項目 1 学生数に見合った面積と机・椅子が配置されている 3.7
2 学生数、分野に見合った数の蔵書を備えている。
3 司書が置かれ、図書の管理が行なわれている
4 書籍等の貸し出しが適切に行なわれている。
5 資料検索システムがある
6 毎年冊数を増やし、また新刊を購入している
中項目 5−7 保健室は適切に整備されているか 評価
小項目 1 ベッドや毛布等を備え休養できる状態にある 3.7
2 応急処置のための常備薬などの備えがある。
3 清潔を保ち整理整頓されている
中項目 5−8 教育用機器備品は整備され活用されているか 評価
小項目 1 設置基準をみたしている 3.7
2 円滑な学習に必要な視聴覚機材等は十分備えてある。
中項目 5−9 教員室の管理は適切に行われているか 評価
小項目 1 個人情報など重要な情報管理が徹底されている。 3.5
2 事業所としての衛生管理が徹底されている
3 教員の机周りは業務に支障のないように備品等が整備されている
中項目 5−10 事務室の管理は適切に行われているか 評価
小項目 1 個人情報など重要な情報管理が徹底されている。 3.4
2 事業所としての衛生管理が徹底されている。
3 事務員の机周りは業務に支障のないように備品等が整備されている
学生生活支援
中項目 6−1 奨学金等、経済的支援は整備されているか 評価
小項目 1 独自の奨学金制度がある 3.9
2 日本学生支援機構奨学金などの利用支援や「国の教育ローン」等、奨学金以外の紹介を行なっている。
3 学則の範囲内で授業料分割等の処置を行なっている。
中項目 6−2 学生相談、カウンセリングに関する体制が整備・機能しているか 評価
小項目 1 専門のカウンセラーをおいている 3.7
2 学生相談室を開設している
3 カウンセラーによるカウンセリングを希望する学生が定期的にいる
4 学生からの相談を後回しにしていない。
5 秘密漏洩に対し細心の注意を払っている
中項目 6−3 各学校行事について、適切な事後反省を行っているか 評価
小項目 1 行事運営中、進行に不手際がなく円滑にできる 3.4
2 学生、教職員ともに連携がとれる
3 実施後反省会を開催して今後に反映されている
中項目 6−4 防犯・防災訓練の実施等、不法侵入・災害に対する整備は万全か 評価
小項目 1 危機管理マニュアル等が整備されている 3.5
2 マニュアルを教職員に配布し内容を把握している
3 非常時に対応できるようになっている
4 訓練等が定期的に実施されている
5 学内のセキュリティ機能が整備されている
6 災害時の飲料水・非常食、毛布等の確保と点検がされている
中項目 6−5 セクシャルハラスメントに対する防止・対応策が整備されているか 評価
小項目 1 学校危機管理マニュアルの1つとして整備されている 3.5
2 学生相談のセクハラに対応した窓口がある
3 セクハラに対するガイドラインが便覧に入れてある
中項目 6−6 進路活動に関する支援が整備され、機能しているか 評価
小項目 1 進路相談を実施している 3.7
2 面接や履歴書の書き方等の指導を実施している
3 進路ガイダンス等、学生と事業所が接触できる場をつくっている
4 求人票は事業所から頂いた後はすぐに掲示している
中項目 6−7 新たな求人開拓の努力はしているか 評価
小項目 1 求人先へ礼状や希望者がいなかった場合の詫び状を送付している 3.3
2 企業(病院など)訪問を定期的に行なっている
3 産学連携の推進などによる求人開拓を実施している
管理・運営
中項目 7−1 学則や学内組織及び委員会等の諸規程が定期的に見直されているか 評価
小項目 1 法律の改定等に伴い、その都度変更を行なっている 3.5
2 社会状況を把握し、ニーズに合った内容になっている
中項目 7−2 組織間、各部署間の連携は適切に図られているか 評価
小項目 1 校内ネットワーク等の活用により的確な情報交換が行なわれている 3.8
2 教員・事務員との連携会議を持っている
3 日々の連絡調整のため朝礼を行なっている
中項目 7−3 消防計画、学校安全計画等は適切に整備されているか 評価
小項目 1 消防計画は消防署等へ届け出ている。 3.8
2 学校安全計画は毎年度初めに作成されている
中項目 7−4 個人情報保護法を遵守しているか 評価
小項目 1 個人情報保護法に則り、学籍簿、入学願書等の入試資料、試験結果、等の書類が厳重に管理されている。(施錠できるラック等) 3.8
4段階評価 4:適切 3:ほぼ適切 2:やや不適切 1:不適切